キャンセル保険(旅行やチケット)
- 保険の種類によって補償範囲やキャンセル事由の適用条件が異なる
- 旅行キャンセル保険は旅行会社が販売するパックのみが補償対象(個人は対象外)
- 高額の団体旅行は専用の旅行キャンセル保険への加入がおすすめ
キャンセル保険とは
キャンセル保険には、旅行に行けなくなったときに発生するキャンセル料を補償する「旅行キャンセル保険(トリップキャンセル保険)」とイベントやコンサートに行けなくなったときや航空機に乗れなかったときのチケット代を補償する「チケットガード保険(不使用チケット費用補償保険)」があります。また国内や海外旅行保険に特約としてキャンセル補償を付加できるものや、キャンセル補償が付帯しているクレジットカードもあります。当日に急な発熱や体調不良、骨折などによる入院や通院、本人または親族の死亡、公共交通機関の遅延や運休、裁判員に任命されたなどの理由で行けなくなった場合に保険金が支払われます。補償内容や補償範囲は保険会社やクレジットカードの種類によって様々です。
旅行キャンセル保険は旅行代金の50%もしくは100%が補償される2つのプランがあり、プランによって補償上限額が定められています。海外旅行や長期間の旅行を計画する場合や、予約の取りづらい宿泊施設に早々に予約する場合や旅行に関する費用が高額になる場合などに大変役に立ちます。本人だけでなく同行する家族の死亡、入院や通院などで行けなくなった場合も補償範囲に含まれるので、小さな子供やお年寄りとの旅行も安心して計画することができます。
補償される旅行は旅行業者や航空会社が提供するパッケージ旅行なので、個人手配の旅行や宿泊のみの旅行については申し込めません。保険の申込期間は旅行代金の一部または全部を支払った日のいずれか早いほうから5日以内で、旅行最初の搭乗日まで7日以上の期間がある場合に申し込めます。旅行代金の支払い時に保険に加入したけれど、キャンセル料が発生しない期間に旅行を取りやめることになった場合は、旅行初日の搭乗日までの日数が14日を超える場合のみ保険料が全額返還されます。
チケットガード保険(不使用チケット費用補償保険)は、購入価格が20万円未満のチケットの場合に限り申し込める保険です。オペラやクラッシックコンサート、有名アーティストの特別講演のコンサートチケットなど価格が高額な場合や入手困難なチケットの場合に加入しておくと安心です。保険料はチケット代金の10%が目安ですが、チケット代金が高額になるつれて保険料の比率が下がっていきます。イベントまで7日以上の期間があり、チケット購入後5日以内の場合に申し込むことができます。
他にもキャンセル保険には、航空チケット代金を補償する商品があります。急な病気やケガなどで飛行機に搭乗できなかった場合に、払戻しを受けられない取消料や違約金が保険金として支払われます。航空会社が限定されていたり保険金が支払われる条件など制限がありますが、キャンセル手数料無料の航空チケットに比べて保険料は安いのでお得です。
- 急な発熱やインフルエンザで外出禁止となった場合なども補償されるか
- 家族の補償
キャンセル保険を選ぶ際のチェックポイント
小さな子供や高齢の方と一緒に旅行する場合やイベントがあるときや大事なときに限って体調を崩しやすい方は、キャンセルすることにならないか不安があると思います。特に季節の変わり目やインフルエンザやノロウイルスなどの感染症が流行りやすいシーズンに旅行やコンサートに行くことを計画している場合は、急な発熱や体調不良で病院にいったケースも補償されるかチェックしておきましょう。保険商品によっては、診断書が発行されない場合は補償対象外となっている場合があるので注意が必要です。
また身内に不幸がありキャンセルする場合は、3親等以内の親族に限るなど条件が定められています。補償されるケースや家族の補償範囲や補償プランは、保険会社やクレジットカード会社によって異なるので事前に確認しておくことが大切です。
キャンセル保険の比較
項目(キャンセル事由) | キャンセル保険 | 旅行保険 (キャンセル補償特約) |
キャンセル補償付帯のクレジットカード |
---|---|---|---|
本人の死亡 | 〇 | 〇 | 〇 |
本人の入院 | 〇 | 〇 | 〇 |
本人の通院 | 〇 | × | △※1 |
親族の死亡 | △※3 | △※3 | △※3 |
家族の入院 | 〇 | △※1 | △※2 |
家族の通院 | 〇 | × | × |
当日の交通機関の遅延 | 〇 | × | × |
社命による急な出張 | △※4 | × | △※1 |
裁判員として任命 | 〇 | 〇 | △※1 |
火災、自然災害による家屋損害 | 〇 | 〇 | △※1 |
旅行以外のイベント、コンサート費用補償 | △※1 | × | 〇 |
加入方法 | ネット申し込み | 主契約の申込みと同じ | 加入不要 |
※1 商品(クレジットカードの種類)による
※2 特約(オプション)で付加できる商品あり
※3 保険金の支払い条件あり
※4 一泊以上の場合
キャンセル保険を各保険で備えるメリットやデメリット
保険会社が提供するキャンセル保険
- キャンセル事由の補償範囲が広い
- 保険金額が異なる補償プランを選択できる
- 旅行に限らずコンサートや航空機のチケット代などの補償プランもある
- キャンセル料発生前の取り止めであれば保険料が全額返還される
- 家族の補償が厚い
- 申し込み手続きや保険料が必要
- 申し込み期限がある
- 旅行、チケットなど目的ごとに備える必要がある
- パッケージツアーでの旅行しか補償されない商品がある
メリット
デメリット
保険会社のキャンセル保険は、出発前の急な発熱やインフルエンザなどの感染症が原因で行けなくなった場合や身内の入院や不幸により取り止めする場合など様々なキャンセル事由に対応しています。また宿泊を伴う急な出張も補償対象としている商品もあり、旅行代金やチケット代が高額になる場合も安心して申し込めます。保険金額はキャンセル料にかかる割合が異なる2つのプランから選択でき、キャンセル料が発生した場合のリスクに合わせて備えることができます。さらに家族も同じように補償されるので、小さな子供や高齢の祖父母が同行する旅行やイベントの申込みであれば役に立つケースが多いです。保険会社が定める期間内での取り止めであれば、保険料が全額返還されるので早期に申し込んでも安心です。
ただしクレジットカードに付帯の補償と異なり保険に申し込む手間や保険料が必要となります。また保険に申し込める期間が旅行やチケット代金を支払って5日以内と決まっており、申込期限を過ぎると補償を備えることができません。また様々なキャンセル事由に対応していますが、旅行は「旅行キャンセル保険」、チケットは「チケットガード保険」など目的ごとに備える必要があります。さらに旅行キャンセル保険では個人で申し込む旅行や宿泊代金のみのキャンセル料は補償対象外で、パッケージツアーのみ補償対象としている商品もあるので注意が必要です。
旅行保険のキャンセル補償特約
- 僅かな保険料で備えられる
- 出発前だけでなく出発後の予定変更によるキャンセル費用も補償する商品がある
- キャンセル料に対する補償割合が小さい
- 本人の通院や急な発熱などは補償対象外
- 交通機関の遅延や出張などのキャンセル事由は補償対象外
- 旅行以外のキャンセルは補償対象外
- 家族の補償範囲が狭い
メリット
デメリット
キャンセル補償特約は主に国内や海外旅行保険などの旅行保険に特約として付加するので、僅かな保険料負担で備えることができます。保険会社によっては出発前の旅行のキャンセルだけでなく、出発後に急遽帰国することになった場合の旅行変更(キャンセル)費用なども補償対象としている場合もあります。
キャンセル補償特約の主契約は旅行保険なので、コンサートやイベントなど旅行以外のキャンセルには対応していません。病気やケガによる通院は補償対象外なので、急な発熱や骨折による通院で旅行を取り止めることになっても保険金は支払われません。また当日の交通機関の遅延トラブルによるものや急な出張での旅行の取り止めも対象外です。さらに家族の補償内容が充実していないので、家族旅行の場合は保険会社の旅行キャンセル保険を備えておくことをおすすめします。
クレジットカードに付帯のキャンセル補償
- 保険加入の手間や保険料が不要
- 国内、海外旅行どちらにも対応している
- 旅行だけでなくチケット代のキャンセルにも対応している
- 家族の補償も備わっている
- 限られたクレジットカードにしか備わっていない
- キャンセル補償の付帯のクレジットカードは維持費が高い
- 自己負担金が必要な場合がある
メリット
デメリット
クレジットカードに付帯のキャンセル補償は旅行代金やチケット代金を事前にカード決済しておくと、国内旅行や海外旅行だけでなくコンサートなどのチケット代なども補償対象となります。カードの種類によっては、宿泊を伴う出張や家族の通院や入院も補償されるので安心です。保険会社のキャンセル保険と異なり加入する手間や保険料が不要で、カードで決済するだけで自動的に補償が付帯されます。
ただしキャンセル補償の付帯のクレジットカードは、カード維持費が15,000円~30,000円程かかるランクがゴールド以上のものしかなく、一部のクレジットカード会社でしか取り扱われていません。さらにキャンセルが発生したときに、1,000円もしくはキャンセル料の10%に相当する額のいずれか高い方の額を自己負担金として支払う必要があるクレジットカードもあります。
高額な旅費やチケットの場合は、キャンセル料が発生したときのダメージは大きいです。キャンセル料が発生する前であれば保険料が返還される場合もあるので、旅行やイベントの申し込みと同時に加入しておくと安心です。また小さな子供や高齢の方と旅行を計画している場合は、取り止めになる可能性も高くなるのでキャンセル保険はおすすめです。
参考URL:AWPチケットガード少額短期保険株式会社『旅行キャンセル保険』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません