保険相談サービスの担当FP(性別)は選べるの?
- 保険相談サービスの中には担当者の性別を希望できるところがある
- 担当者の実績や性別を選びたい方は「FPのチカラ」がおすすめ
無料の保険相談サービスで女性FPは選べるの?
保険相談サービスは、保険やお金に関する幅広い知識を持ったFPが家計やライフプランに合わせて将来の資金設計や保険の提案・見直しをしてくれるサービスです。保険相談サービスには「来店型」と「訪問型」があり、どちらも相談料は一切かからず保険のプロであるFPが公平・中立な立場でアドバイスしてくれるので人気が高まっています。
一方で保険の事で悩まれてる女性の中には、男性のFPが家に来ることに抵抗があったり女性特有の疾病に関して話しづらいなど、保険相談サービスを利用することを躊躇される方も多いと思います。
そのような方のために、担当FPの性別を指定できる保険相談サービスもあります。担当FPが女性であれば、女性特有の疾病に関することや家計の悩み等も気兼ねなく相談でき、ご家族が外出中の女性の方でも自宅で安心して相談することができます。
女性FPを指定できる無料の保険相談サービス
出張訪問型 | |
---|---|
FPのチカラ | 女性FPの指定可能(相談者が女性の場合) 担当FPを事前に選択可能 |
みんなの生命保険 アドバイザー |
女性FP指定の希望は可能 (希望に添えない可能性も) |
店舗型 | |
ほけんの窓口 | 女性FPの指定可能(相談者が女性の場合) |
保険クリニック | 女性FPの指定可能 |
みつばちほけん | 担当FPの選択は可能 |
無料の保険相談サービスを利用を検討している女性にとって、担当のFPの性別を指定できるかどうかは重要なポイントです。
訪問型の保険相談サービスでは面談後の担当FPの交代制度を設けているところが多いですが、予約時に担当者や性別を指定できるところは「FPのチカラ」だけでまだまだ少ないのが現状です。一方、店舗型の保険相談サービスでは予約時に希望すると優先的に女性のFPが担当してくれたり、来店時に担当者の性別について要望を聞いてくれるところもあります。
また女性のFPを希望する場合、申込みする方を女性に限定していたり夫婦もしくは家族の方であれば指定可能となっているところもあります。
女性FPが活躍する保険相談サービスは増えていますが、地域や店舗によって担当者の数が少ないところもあり性別を指定して予約が取りずらい事もあります。女性のFPに相談をしてアドバイスをしてもらいたい場合は、早目に予約されることをおすすめします。
FPを指定(指名)できるメリット
- プロフィール写真でFPの顔を事前に確認できる
- 性別や年齢など自分が希望するFPを選ぶことが出来る
- 相談件数・経験年数・保有資格を確認できる
ポイント
一般的に保険相談サービスでは、相談するFPの顔や経験年数などは当日にならないとわかりません。せっかく日程や時間を調整したのに、自分に合わないFPだった場合にはがっかりした気分になるかもしれません。
無料の保険相談サービスの中には、事前にFPを指定して予約出来るところがあります。例えば「FPのチカラ」では利用者の性別・年代・住んでる地域などの条件を入れると、該当するFPの一覧が表示され顔写真やプロフィール・得意分野などを確認することが出来ます。
予約する前に確認できるので、性別・保有資格・相談件数・利用者の声などを参考に自分の希望に合わせて担当者を選ぶことが可能です。指名料金も一切かからず相談料も無料なので、安心して利用することができます。
特に相談者が女性の場合では、乳がんや子宮筋腫など女性特有の疾病に関して理解してもらいやすかったり話しやすいという点から女性FPを希望される方が多いです。医療保険や女性保険への加入を検討している女性の方には、担当FPを指名できる保険相談がおすすめです。またお得なギフトがもらえるキャンペーン中の保険相談もあるので、保険について悩まれている方は一度ご利用されることをおすすめします。
参考URL:ほけんの窓口『Q.女性の担当者がよいのですが、選べますか?』
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません